日々の生活にお香を取り入れるのが最近のブーム?なのかSNSでも見かける機会が多いお香。
お洒落なインフルエンサーさんは必ずと言っていいほど楽しんでいらっしゃる(個人の感想です)お香。
となんとなく思っていました。
ですが色々調べていて、お香初心者でも始めやすい『hibi』という商品を発見!

実際に使ってみた感想等レビューしていきたいと思います!
- お香を手軽&気軽に始めてみたい!
- hibiを買おうか迷っている
- hibiのお香がどんな香りがするか気になっている
↑のような方の参考になれば幸いです。
hibiについて

hibiは、マッチを擦るように火をつけられる、着火具なしで気軽に始められるお香です。
淡路島で盛んだったお香の工場と、播磨地方で明治から続くマッチ製造会社の、伝統のある2社のコラボレーションで生まれた商品。
パッケージの”10 MINUTES AROMA”とあるように、hibiは10分間の特別な時間を届けてくれます。
いざ開封

私が購入したのは5つの香りギフトボックス(袋付)。税込みで4,235円です。
色々な香りを楽しみたいので5種類入りのものを購入しましたが、個別で購入も可能(専用マット付で税込770円)です。
レモングラス、ラベンダー、ゼラニウム、イランイラン、ティートゥリーの5種の香りと、お香が置ける専用の受け皿(不燃性のマット)が入っています。

箱を開けた瞬間、お香の香りが。
雑貨屋とかでかいだことのあるあのお香の強い香りがしました(伝わりますように笑)。
と、若干不安になりましたが、実際にそれぞれ火をつけて香りを堪能してみます!
実際に使ってみる

マッチ箱みたいでかわいい。
本当にマッチのように擦って使います!
お香本体の方へ火が移って消えたら、専用の受け皿へ寝かせます。

001 レモングラス

文字通りレモンの香りと、新緑のような爽やかな香り。
すっきりとした香りで、頭がシャキッとする気がします!
仕事や家事の合間、ちょっとリフレッシュしたい時にちょうどいいかも。
私は在宅勤務をしていて、パソコンによる頭痛、肩こりの症状が出てきたタイミングでレモングラスを焚いています。
気分転換できてオススメです!
002 ラベンダー

しっかりラベンダー!というよりは、お香の中にちょっとラベンダーが覗いているといった何とも奥ゆかしい感じの香りでした。
お香特有の香料とラベンダーの香料が似ているのか、半分近く使ってみてようやく「あ!ラベンダーの香りするわ!」と発見できました。
私の嗅覚が鈍いのかもしれませんが…笑
ご存じのとおりラベンダーの香りにはリラックス効果がありますので、お休み前に香りを楽しむのがオススメです。
003 ゼラニウム

甘く華やかで、バラのような花の香りがします。
万人に好かれそうないい匂いです(特に女性が好きそう)。
この香りを纏っているとなんかイイ女感が増す気がします(個人の感想です、2回目)。
リラックスしたい時にオススメの香りだそう。
ふわっと甘い香りでとても心が落ち着きました!
004 イランイラン

エキゾチックというか、オリエンタルというか…香りを言葉で表現するの難しいですね笑
リゾートホテルでこの香りが立ち込めていそうなイメージです。
こっくり甘くロマンチックな感じの香りがします。
爽やかというよりは濃厚な香りがしました。
005 ティートゥリー

読んで字のごとく、お茶と木の香り?と思ったのですが、スパイシーな香りがしました。
ちょっと木の香りと、シナモンとかコショウとかのスパイスのような香りというか。その後にふわっと甘く芳醇なお茶の香りがします。
和室で焚いたらお部屋の雰囲気と香りがマッチしそうです。
お寺で嗅いだことがあるような、木の建物の香りというか…日本人にとってなじみのあるどこか懐かしいような香りがしました。
一番のお気に入りはレモングラス🍋です。リピ決定。
注意点
同封してある説明書にも書いてあるのですが、お香を擦ってすぐに火を消してしまうとお香に火が移らなかったり、マッチ特有の香りが強く出たりしてしまいます。
なので、火をつけて…

自然に消えるまで火が小さくなるのを待つと、



数秒待つと、お香の香りがすぐに楽しめました!
「マッチのにおいが強い」と書いてある口コミもあったのですが、この方法で火をつけたら大丈夫でした◎
(最初やり方を読まずに火をすぐに消してしまい、マッチの匂いと煙が立ち込めてしまいました…)
まとめ:hibiは日常に特別な10分間をくれる
hibi(5つの香りギフトボックス)についてご紹介しました。
仕事や家事の合間の10分間、眠る前の10分間にhibiのお香を焚くことで、何気ない日常が特別なものになる気がします。
10分間という時間も短すぎず長すぎず、忙しい方にもピッタリなのではないでしょうか。
hibiは時間のちょうどよさと手軽さから、お香が日々の生活に溶け込んでいく商品だと感じました。
また、お香が全て燃え終わったあとも、ほのかにお香の匂いが部屋に残っていて癒されます。
hibiは、
- 在宅勤務や家事の合間のリフレッシュに
- 来客前に
- 寝る前のリラックスタイムに
こんなタイミングに焚くのがオススメです。
プレゼントや自分へのご褒美に、ぜひhibiのお香をチョイスしてみてはいかがでしょうか?
この記事が参考になれば幸いです。