花嫁美容の一環として今後注目を集めること間違いなし!な「塩抜きダイエット」。
このダイエットを行うことで体に蓄えた余分な塩分・水分が抜けてむくみがとれ体重が落ちる、という効果があります。
私は式の2日前から食事を減塩・塩抜きメニューに変えたところ、2日間で約1.5kg体重が落ちました!
他のダイエットに比べてすぐに効果が出やすいことから、結婚式前の最後の追い込みとして塩抜きをやる花嫁さんもいらっしゃいます。
本記事では、塩抜きダイエットのやり方やメニュー、感想、注意点をご紹介します!
塩抜きダイエットのやり方
やり方はとてもシンプルで「食事から塩を抜く」だけです。
とはいえ、塩分が含まれている食材は意外と多いです。
塩抜きダイエット中に食べたらNGなものを以下にまとめました。
\NG食材一覧/
- 塩、しょうゆ、味噌、ケチャップ、マヨネーズ、ソース、ポン酢、ドレッシング等の食塩を含む調味料
- ハム、ベーコン等の加工肉
- 練り物
- パン、お菓子、アルコール
etc…
これらの食材を控えて2日間ほど塩抜きをすると、むくみが抜けて体重がスルスルと落ちていくというもの。
「普段料理で使用する調味料ばかりじゃん!何を使えばいいの?」という方に、オススメ食材・調味料をまとめました↓↓↓
\オススメ食材・調味料/
- 野菜全般
ー トマト、玉ねぎ、人参、カボチャ、きのこ、サツマイモ等 食材自体に旨みがあるものがオススメ - フルーツ類
ー むくみを排出するカリウムが豊富なアボカド、バナナ、キウイがGOOD - 肉類
ー 薬味やレモンで食べるのがオススメ - 魚
ー カルパッチョがお手軽◎ - 卵
- 酢、レモン、だし(だしの素は×)、はちみつ、スパイス
- ごま油、食塩不使用のバター、オリーブオイル、ココナッツオイル等の油
- しょうが、にんにく、ネギ、大葉、ミョウガ等の薬味
特に重宝したのがトマト、スパイスでした。
トマトは煮詰めてトマトソースにすることで色んな料理にアレンジが可能ですし、スパイスは香りがとてもいいので塩味が無くても満足感がありました。
実際に作った塩抜きメニュー
先ほど紹介したNG食材を使わず、メニューを考えるのはハードルが高いかと思います。
なので、私が塩抜きダイエットで作った塩抜きメニューを紹介します!
\私が実際に作った塩抜きメニュー/
- 1日目朝:オートミールパンケーキ、ヨーグルトとフルーツ
- 1日目昼:トマトカレー、ゆで卵
- 1日目夜:かぼちゃ、ナス、牛肉のソテー(野菜はヨーグルトソースで、肉は山葵と胡椒で食べる)
- 2日目朝:白米、納豆(タレなし)、キャベツと人参のクミン炒め、蒸し鶏
- 2日目昼:トマトツナパスタ、キャロットラペ
- 2日目夜:白米、鶏肉のソテー(バルサミコソース)、切り干し大根のお浸し
1日目メニューについて
オートミールパンケーキ
オートミールパンケーキはこちらのレシピを参考にしました。
バナナはむくみを排出してくれるカリウムが豊富なため塩抜きダイエットにピッタリです。
塩抜きダイエット中は積極的に果物を食べるようにしていました。
トマトカレー
カレーは庄司いずみさん著の「やせる!血圧が下がる!塩ゼロレシピ」を参考にしました。

\トマトカレーの材料・作り方/
材料(トマトソース大体2人前)
- 玉ねぎ 1/2
- にんにく 1かけ
- オリーブオイル 大2くらい
- トマト缶 1~2缶くらい
材料(カレー)
- お好きな野菜(玉ねぎ、人参、ジャガイモ、インゲン等)
- お好きなお肉 70~100gくらい
- カレー粉 小1
- クミンパウダー、ターメリックパウダー、コリアンダーパウダー(あれば)
- バター 10gくらい
(※目分量のため分量が大雑把です。ごめんなさい🙇)
作り方
- 玉ねぎ・にんにくをみじん切りにしてオリーブオイルで炒める
- トマト缶を入れ水分が飛び半量ほどになるくらいまで煮詰め、トマトソースを作る
- カレー用の野菜を軽く炒めて②に入れる
(炒めなくても大丈夫です!) - カレー粉(食塩不使用)、あれば粉末スパイス(クミン、ターメリック、コリアンダー)で味を整える
- バターを入れて混ぜ合わせたら完成!
トマトソース作るのがめんどくさい!という方はトマト缶を入れて煮詰めるだけでOKです!
カレーはスパイスで食欲が湧くし、自分用を取り分けたあと家族用に塩を加えて味付けを変えられるので重宝しました!🍛
かぼちゃ、ナス、牛肉のソテー
野菜のソテーと一緒に食べたいヨーグルトソースをご紹介します!
ヨーグルトは水切りすることでチーズのような濃厚さが楽しめるので塩抜き中にオススメです。
\ヨーグルトソースの作り方/
- ヨーグルト(カレースプーン大盛3~4杯)をキッチンペーパーに包んで数時間水切りする。
- ①の水切りヨーグルトにオリーブオイルを適量加え、胡椒をふって完成!
このヨーグルトソースは普段からも鬼リピするくらいおいしいです。
見た目もお洒落で塩が無くても野菜が美味しく食べられるのでぜひ試してみてください!
2日目メニューについて
白米、納豆(タレなし)、キャベツと人参のクミン炒め、蒸し鶏

塩抜きダイエット中は白米も食べていました。
味覚が鋭くなっていくのか、ごはんの甘さがとても美味しいのです…!🍚
納豆はタレに塩分が含まれているのでタレなしで食べます(タレの代わりにオリーブオイルや酢で食べると美味しいですよ😋)。
不足しがちなタンパク質が摂れる蒸し鶏(お好みでレモン汁と胡椒を振って!)と香りが良いクミン炒めの作り方を紹介します。
\蒸し鶏の作り方/



- 鶏むね肉にフォークで穴をあけてニンニク、ショウガチューブ(3~4cmくらい)を肉全体に広げる(お好みでコショウを振っても◎)。
- ジップロックに①を入れ料理酒大2を入れ、空気を抜く。
- 1.5ℓくらいの水を沸騰させ、火を切った鍋に②を入れ蓋をする。
お湯が冷めるまで放置して完成!
\クミン炒めの作り方/
- キャベツ、人参を千切りにする。
- フライパンでバターを溶かし①を炒める。
- ②の野菜に火が入ってきたらクミンを加えて1分ほど炒めて完成!
トマトツナパスタ、キャロットラペ

トマトカレーで紹介したトマトソースを使ってパスタを作りました。
ツナ缶の風味とトマトソースの優しい味わいのパスタです!(ツナ缶には塩分が少量含まれていますので、完全に塩を抜きたい方は食材を置き換えてくださいね)
\トマトツナパスタの作り方/
- トマトソースにツナ缶1缶を入れて混ぜ合わせる。
- パスタを茹でる。
- パスタを①のソースに絡めて完成!
\キャロットラペの作り方/
- 酢大4、はちみつ小1くらい、オリーブオイル大2、コショウ少々でマリネ液を作る。
- 人参を千切りにし、①に漬け込んで完成!
白米、鶏肉のソテー(バルサミコソース)、切り干し大根のお浸し
塩抜きダイエット中の救世主との呼び声高いバルサミコ酢&旨みが詰まった切り干し大根。
お肉によく合うバルサミコソースと切り干し大根のお浸しの作り方を紹介します!
\バルサミコソースの作り方/
- バルサミコ酢、あれば赤ワイン(大3ずつ)、はちみつ小2をフライパンで煮詰める。
- ①が半量ほどになれば完成!
\時短!切り干し大根のお浸しの作り方/
- 切り干し大根を軽く洗っておく。人参を千切りにする。
- 切り干し大根をタッパーに入れ、ひたひたになるくらいまで水を入れる。
その後①で切った人参を入れる。 - 600Wの電子レンジで2分30秒~3分ほど加熱する。
仕上げにかつお節をかけて完成!
切り干し大根の戻し汁をそのまま味付けに使うことで人参にも風味が移って美味しく食べられます!
塩抜きダイエットを行った感想
実際に2日間塩抜きダイエットをやってみた感想は「塩がなくても意外と何とかなる」でした。
甘いものや白米は食べられるし、2日のみという短期間ということもあり意外とストレスなく過ごせました。
それに、食事の見直しができたことが良かったです。
厚生労働省が推奨する1日の塩分摂取量の目標は男性:7.5g、女性:6.5g未満。
ですが実際の摂取平均値は男性:11g、女性:9gと目標よりは多めです(厚生労働省「e-ヘルスネット」より引用)。
食材にどのくらい塩が入っているかを確認するので、普段自分がたくさん塩分を摂っているんだなぁと実感しました。
また、むくみが取れることで目に見えて変化が実感できました。
実際2日間で1.5kg減りましたし、夫や友人に「一回りすっきりした感じ」「痩せたね!」と言ってもらえました。
くびれの角度やフェイスラインが普段とは違うし、夕方になると靴下が足に食い込んでいたのも改善されました!
塩抜きダイエットの注意点
簡単で即効性もある塩抜きダイエットですが、ダイエットを行う上での注意点は以下のとおり。
私は塩抜きダイエット中に少し頭がぼーっとする感覚がありました。
気分が優れない等の体調に違和感があればすぐにダイエットを中止し、少しずつ食事から塩分を摂取するようにしてくださいね。
また、運動を伴うダイエットをされている方やエステで汗をかく予定がある方は塩抜きダイエットを同時に行わない方がいいかもしれません。
特に今年の夏は猛暑なので、塩抜きダイエットをする際は外出を控えるようにしてくださいね🌞
そしてあくまで塩抜きダイエットは「体の余分な水分・塩分を排出しむくみをとる」ダイエット方法です。
即効性はあるものの、「5kg、10kg痩せた!」のような大幅な減量は見込めません。
塩抜きダイエットについて まとめ
塩抜きダイエットのやり方、レシピ、注意点についてお伝えしました。
塩抜きダイエットは普段から塩辛いものがお好きな方には効果が表れやすいダイエットだと思います。
実際に私は2日間塩抜きダイエットを行い、-1.5kg痩せました。
(全くの塩ゼロメニューではなかったのでもう少しストイックにやっていれば2kgくらい痩せたかも…)
なので、
- 塩辛い食べ物が好き
- むくみがひどい
- 普段行っているダイエットでは痩せなくなってきたor飽きてきた
- 停滞期を脱出したい!
- 食生活を見直したい!
- 大事な行事の直前でも効果があるダイエットがしたい!
という方は是非塩抜きダイエットに挑戦してみてくださいね!
\結婚式直前の花嫁美容についてはこちら!/

\結婚式指輪をゴールドに決めた理由はこちら!💍/
