こんにちは!派遣社員のまい (@mai_inde) です。
本日は派遣初出勤の時のことを書いていこうと思います!
派遣社員になって初めての就業先、初出勤の日はとても緊張したのを覚えています。
どんな服着ていったらいいの?派遣先に怖い人いたらどうしよう…
そんな不安をよそに、今や仕事内容や職場の人とも仲良くなり、すっかり慣れてしまいましたが…笑
約2年ほど今の職場に勤めているので初日の緊張した気持ちは忘れつつありますが、初心を思い出してみようと思います!
誰でも初めての環境はどうしても緊張してしまうもの。
緊張や不安でいっぱいの初出勤を乗り切るために、初日の流れや服装などについて解説していきます。
この記事はこんな人にオススメ!
- 派遣先が決まって初出勤を控えている
- 派遣が初めてで不安なので1日の流れを知りたい
- 初出勤の時に気を付けることを知りたい
初日の流れについて
簡単に初日の流れについてですが、ざっくりとこんな感じ。
始業時間の約40分前に派遣先企業に到着
派遣会社担当者と簡単な打ち合わせ
始業
ー朝礼で職場の方、フロアの方に挨拶
ー備品やシステムの説明を受ける
ー会社・業務についての説明を受ける
お昼休憩
午後の業務開始
退社
ー勤怠を記録して退社
それぞれ詳しく説明していきます。
始業時間の30分前に到着するように余裕をもって!
初日は通勤所要時間が予測できないので余裕をもって出勤しましょう。
顔合わせの時に会社に訪れたことはあっても、日中の混んでいない時間帯だったので、朝どれだけ混むか不安でした。
ただでさえ緊張している初日。
事故等があるとさらに焦ってしまいますので、早めに家を出るようにしましょう。
それに、大企業だと入門手続きが必要になってくることもあります。
入門手続きに時間がかかることを見越して早めに出勤しましょう。
また、派遣会社や担当者によりますが、派遣先に担当者が同行してくれることがあります。
簡単な打ち合わせや、その日の流れを伝えてくれる場合があります。
その際は担当者から指定された集合時間に出勤しましょう!
いよいよ初日の業務開始!
朝礼で自己紹介
初日は朝礼で挨拶をする流れになるので、自己紹介する準備をしておきましょう。
何を話せばいいか分からない場合、
「自分の名前」+「早く仕事を覚えてお役に立てるよう頑張りますのでよろしくお願いします」
くらいの簡単なあいさつで大丈夫です。
意気込みが伝わるように、はきはきと挨拶しましょう!
備品・システムについて
会社で使う備品の場所や、業務で使用するシステムの操作方法を教えてもらいました。
業務の中でだんだん覚えていければOKです!
会社・仕事内容の説明を受け業務へ
顔合わせの時にも会社の説明はしていただいたのですが、初日にも就活の企業説明会で見るような映像を見せてくれました。
自分になじみのない業界だとイメージしにくいので詳しく解説していただけてありがたかったです。
その後、自分がする仕事についての説明を受けました。
会社についてのこと・業務についてのこと等、どんなに些細なことでも疑問があれば質問してみましょう。
また、実際に仕事をしていて分からない事があれば上司や周りの人に聞きましょう!
周りが忙しそうだとなかなか質問しにくいかもしれませんが、質問が生まれること=仕事に意欲がある証拠です。
最初は分からないのが当たり前。自己判断でトラブルにならないためにもバンバン質問していきましょう!
お昼休憩
私は、お昼休みは人としゃべらず気楽に過ごしたい、という思いがあったのでお弁当を持参しました。
(前日緊張してよく眠れなかったので、休憩時間で寝たい気持ちもあった)
しかし社員の方や同じ派遣会社の方がランチに誘ってくれることもあるので、初日は昼食を日持ちするものにして様子を見てもいいかもしれません。
午後の業務~終業、一日お疲れさまでした!
午後の業務をこなし、ようやく定時の時刻に。
初日はよっぽどのことがない限り残業することはないと思います。(未経験の職種の場合は特に)
と上司に聞いて、「帰って大丈夫だよ」と言われ、内心ガッツポーズで退勤しました。
初日は気が張っているのでどっと疲れがたまると思います。
お言葉に甘えてリフレッシュし、明日の勤務に備えましょう!
帰る前に勤怠の付け方を教わっていない場合はこの時に聞いておきましょう。
勤怠の付け方が「派遣会社」「派遣先企業」とで違うので注意しましょう。
服装・持ち物について
派遣先に出勤する初日、「どんな格好で行けばいいか」「何を持っていけばいいか」を悩む人は多いと思います。
服装・持ち物について解説していきます!
服装はスーツが無難、派遣先の部署によって臨機応変に!
派遣先で顔合わせした際には、「服装はオフィスカジュアルで」と説明を受けていました。
しかし、上司はスーツを着用&女性は割とカジュアルで雰囲気がつかみにくかったため、初日は無難なスーツにしました。
私の部長がジーパン+スニーカーなので、今は割とカジュアルな格好で出勤していますが…笑
事務の方ならスーツでOKですが、何か作業をする可能性があるのなら動きやすい服装を持参しておくといいかもしれません。
持ち物について
最低限持っていくべきものがこちら。
- 筆記用具
- メモ帳(ノート)
- クリアファイル
- 替えのストッキング
- 名刺入れ(必要なら)
私の会社では、筆記用具は備品として支給されるのですが、ボールペンだけは自分が書きやすいお気に入りを使っています。
支給されない場合もありますので、持参しておくのが無難です。
初日は、仕事について説明を受ける機会が多いのでメモ帳は必需品。
また、手続きに必要な書類を受け取ることもあるのでクリアファイルがあるといいと思います。
(私は派遣会社との打ち合わせの時に、勤怠についての説明が書かれた書類を受け取りました)
スーツで出勤される方は、ストッキングが伝線した時用に予備を持っておくと安心です。
私は、来客のとりつぎの時に名刺をいただくことがあり、名刺入れがない!と焦った経験があります。
また、派遣先の企業や業務によっては自分の名刺が用意されている場合もあるので、一応名刺入れを持参しておきましょう!
派遣の出勤初日について まとめ
いかがだったでしょうか。
「どういう流れなんだろう…」「派遣先でどんなことをするんだろう…」「もし失敗したら…」等、出勤する前は緊張してしまいますが、初日は出勤出来たら及第点!くらいの心構えでいましょう。
初出勤日に体調不良による欠席や遅刻がないよう、しっかり身体を休めて出勤に備えましょう!
