新型コロナウイルスの先行きがまだまだ不透明ですが、延期していた結婚式を挙げる方も増えてきたのではないかと思います。
一生に一度の結婚式、せっかくなら万全な状態で挑みたいですよね。
今回は私が結婚式の1週間前~前日にやった花嫁美容についてご紹介します!
「適度にプロに頼んでストイックになりすぎない」「とはいえお金をかけすぎない」をモットーにやることを限定して花嫁美容をしました。
- 結婚式の直前の花嫁美容が知りたい!
- 節約しながら花嫁美容を頑張りたい!
という方は是非ご覧ください!💐
1週間前:まつ毛パーマ
私は一重&まつ毛がものすごく直毛の持ち主です。
ビューラーやマスカラでまつ毛をメイクしてもあんまり意味がないのでやってこなかった民でした。
そんな私ですが、結婚式の時にはまつ毛パーマを絶対やろう!と思っていました。
なぜまつエクにしなかったのかですが、私の直毛の地まつ毛にキレイなカールのまつエクが混じっていたら悪目立ちしそうだなと思いやめました。
費用面でもまつ毛パーマの方がお手頃でした!
私の近所のサロンでは、まつエクの料金の相場は大体5,000円~8,000円、まつ毛パーマは2,000円~5,000円くらいでした。
後悔ポイント
後悔したポイントは
です。
私は結婚式に際して人生初のまつ毛パーマをかけました。
式の日が迫ってくる中、まつ毛パーマについて調べているとパーマ液で目が腫れたり目の周りの皮膚が敏感になったりする可能性について書かれており…
初めてのまつ毛パーマを式の2,3日前にやるのはリスキーすぎる!と思い、式の1週間前に予約を取りました。
ですので理想のスケジュールとしては、
- 1~2か月前にまつ毛パーマをかけて様子をみてみる
- 異常なければ式の2,3日前にまつ毛パーマをかける
がいいと思います。
まつ毛パーマは文字通りまつ毛にパーマをかけるので、日が経つほどカール力が落ちていきますし、
私は「1週間あれば腫れても治るやろ!何とか式に間に合うやろ!」と強行突破しましたが、皆さまはぜひ余裕をもったスケジュールを組んで下さいね…
4日前:ブライダルシェービング
ドレスから露出する部分(顔、首、デコルテ、背中、腕等)を剃刀で剃ってもらうブライダルシェービング。
ブライダルシェービングは大体式の3日〜1週間前にするのが良いとされています。
私は予約の関係で式の4日前になりましたが、その1週間前に試し剃りをしていただき肌荒れもなかったので安心してシェービングを受けることが出来ました。
剃刀で剃るので肌が乾燥しやすくなるのでは?という不安がある方もいらっしゃるかと思いますが、エステだと料金の中に肌の鎮静や保湿、美容液パック等もサービスに含まれている場合も。
シェービングで産毛だけでなく表面の角質も取り除くので透明感が生まれ顔色がワントーン明るくなり化粧ノリも良くなります!
また自分ではお手入れしにくい箇所なのでプロにやってもらえるのが安心でした◎
後悔ポイント
基本的にはやって良かったのですが、お値段が結構しました。
私は自分の住んでいる地域のエステを片っ端から調べて安さと口コミの良さのバランスを取ってお店を決めましたが、それでも約30,000円かかりました。
一生に一度だから…結婚式だから…と予約ボタンを押しましたが、冷静に振り返ると結構いいお値段です。
(長袖のウエディングドレスだったら剃る範囲狭くて安上がりだよな…と考えていたくらいにはケチです。笑)
また、お肌が敏感で剃刀負けしやすい方は肌が荒れたり赤みが残ったりする可能性もあります。
メリットデメリットを比較して検討されるのをオススメします!
2日前~前日:塩抜きダイエット
式の2日前から食事の塩分を控える「塩抜きダイエット」をやりました!
このダイエットを行うことで体に蓄えた余分な塩分・水分が抜けてむくみがとれ体重が落ちる、という効果があります。
実際に3食を減塩・塩抜きメニューに変えたところ、2日間で約1.5kg体重が落ちました!
\塩抜きダイエットの詳しい解説はこちら!/

塩抜きダイエットのやり方
やり方はとてもシンプルで「食事から塩を抜く」だけです。
とはいえ、塩分が含まれている食材は意外と多いです。
塩抜きダイエット中に食べたらNGなものを以下にまとめました。
NG食材一覧
- 塩、しょうゆ、味噌、ケチャップ、マヨネーズ、ソース、ポン酢、ドレッシング等の食塩を含む調味料
- ハム、ベーコン等の加工肉
- 練り物
- パン、お菓子、アルコール
など…
これらの食材を控えて2日間ほど塩抜きをすると、むくみが抜けて体重がスルスルと落ちていくというもの。
即効性があることから、結婚式前のダイエットの追い込みとして行いたい方、また高血圧に悩む方・妊娠中で塩分を控えたい方にもオススメです。
\こちらの本を参考にしました!!!/
後悔ポイント(注意点!)
後悔したポイントはないのでどちらかといえば塩抜きダイエットを行う上での注意点になりますが、
- 長期間塩抜きダイエットをしない(塩分も体に必要な栄養素!)
- 夏場やスポーツで汗をかく時にはやらない
- 徐々に普段の食事へと戻す(回復食を設けると◎)
に注意してくださいね。
私は塩抜きダイエット2日目に少しぼーっとするような感覚がありました。
ぼーっとする感覚以外はデメリットはなく、即効性もありむくみが取れたことも実感したのでやって良かったです!
夕方になると足のむくみで靴下の痕がくっきりついていたのがダイエット中は薄くなりましたし、朝起きて顔やウエストも一回りすっきりした感覚があったので大満足でした✨
前日:セルフネイル
美容代の節約のためにネイルはセルフでやりました。
とはいえそこまで器用でないためネイルシールを使用しました。

ブーケや会場装花に合うネイルを選ぶのも楽しかったですし、シールだとセルフでもある程度きれいに仕上がるし、何より安い(送料込で2,190円でした)!
ネイルシールにして費用を抑えることができたので良かったです!💅
こちらのネイルシールはUVライトで硬化させるタイプのもので、途中ではがれることもなかったです◎
\使用したネイルシールはこちら/
セルフネイルにして後悔したポイントはありませんでした。
1点注意するとすれば、海外から発送される商品の場合は到着までに時間がかかる場合があります。
余裕をもって注文するようにしてくださいね!
前日:普段使う化粧品でしっかりお手入れ
寝る前に顔のマッサージやパックをしてお肌プルプルの状態で当日を迎えられるように準備しました。
マッサージはマッサージクリームをたっぷり使い、肌を滑らせるように行いました。
YouTubeで「むくみ解消」「小顔」「顔痩せ」等たくさんの動画が出てきますので自分の悩みに合うものでマッサージしてみてくださいね!💆
また、洗顔後に普段使用している化粧水でパックをしました。
普段と違う化粧品を使い、肌が荒れるのが怖かったので使い慣れたものにしました。
このフェイスマスクは自分で化粧水をパックに含ませます。
自分が普段使いしている化粧品で顔パックできるというもので、(使い慣れているので)肌荒れの心配もない上に、パックをすることで化粧水をより効果的に使用できるのでオススメ!
そして、式の前日はしっかり寝ましょう。睡眠大事です!!!
結婚式直前の花嫁美容 まとめ
私がやった結婚式直前の花嫁美容をまとめるとこんな感じです。
\私がやった直前花嫁美容/
- 一週間前:まつ毛パーマ(理想は2,3日前)
- 4日前:ブライダルシェービング(1週間~3日前がベスト)
- 2日前~前日:塩抜き
- 前日:セルフネイル、普段使いの化粧品でお手入れ
私の花嫁美容は、自分に必要と思ったものだけを自分に合った方法でやりました。
ですがスケジュールの組み方をもう少し考えればよかったと思ってます。
一生に一度の結婚式、後悔のないよう、体調に気を付けて準備を進めてくださいね!
\こちらの記事もオススメ/
